最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

お薦めサービス

  • にほんブログ村
    にほんブログ村 雑貨ブログ 生活雑貨へ

Gensanのお気に入り映画&テレビ番組

Gensanの雑記ブログ

google adsense

  • adsense

nendアフィリエイト

2017年2月26日 (日)

時計バンド工具セット


ポイントインカム お金がたまるポイントサイト

DMMモバイル!今だけお得なキャンペーン実施中!


光回線ならauひかり!スマホとセットで更にお得な割引も!


アマゾンで注文したカシオのデジタル腕時計ウェーブセプター丸型が今日届いたので、早速開梱して中身を確認した。梱包材を始末した後、時計を腕にはめたところ、かなり時計バンドがゆるゆるで少し短くする必要がある。

こんな時、昔なら時計専門店に持ち込んで時計バンドの調整を有料でやってもらっていただろう。1000円〜2000円ぐらいの工賃を請求されると、折角アマゾンで時計本体を安く買っても、安く買った分をみんな時計屋の工賃に持っていかれる気がして、すごく損した気分になるのが堪らなく嫌だった。

そこで今使っている角型のウェーブセプターをアマゾンで購入した際に、一緒に注文した時計バンド工具セットが大活躍することになる。私はアマゾンプライム会員なので送料無料で、セット価格2000円程度なら、1回使えば時計屋の工賃と同じくらいで、2回使えば元が取れる計算である。

丸型ウェーブセプターのステンレス製バンドのコマを外して、バンド長さの調整に取り掛かった。前回調整した時からもう6年以上経過していたので、すっかりやり方を忘れてしまったが、試行錯誤を繰り返していく内にバンドの構造が理解できるようになり、30分くらいでスラスラ分解組立が出来るようになった。今回も最初は苦戦したが、何とか無事調整作業を完了した。

この時計バンド調整作業は、知恵の輪外しに似ており、頭の体操になる気がする。今度はデジタル腕時計の電池交換を自分で出来るように挑戦してみたいが、こちらは町の時計屋で電池代込みで1000円ぐらいの工賃でやって貰えるので、そちらの方がリスクも無く賢明かなと正直迷っている。



【DMMモバイル】データSIMプラン 3GB